MENU
  • HOME
  • WORKS
    • House
    • Facility
    • Shop
    • Renovation
    • Design
    • Other
    • All
    • Coming soon
  • COLUMN
    • blog
    • note
    • kininaru
  • ABOUT
    • Concept
    • FAQ
    • Cost
    • Flow
    • Profile
    • Voice
    • LINK
  • CONTACT

角倉剛建築設計事務所

  • HOME
  • WORKS
    • House
    • Facility
    • Shop
    • Renovation
    • Design
    • Other
    • All
    • Coming soon
  • COLUMN
    • blog
    • note
    • kininaru
  • ABOUT
    • Concept
    • FAQ
    • Cost
    • Flow
    • Profile
    • Voice
    • LINK
  • CONTACT

Blog

  1. HOME
  2. Blog
家づくりの依頼先をどこにするか(工務店か設計事務所かハウスメーカーか)
2021年10月18日 / 最終更新日 : 2021年11月2日 角倉 剛 □日々の仕事の中で

家づくりの依頼先をどこにするか(工務店か設計事務所かハウスメーカーか)

10月のZOOMでの設計相談は、自分たちが書いた間取り図で問題ないか、というのが主なお話でした。 それが終わった後に、家づくりの依頼先をどこにするのが良いかという相談も受けました。その時に話したことが参考になる人もいるか […]

10月のZOOMでの設計相談
2021年10月12日 / 最終更新日 : 2021年10月12日 角倉 剛 □日々の仕事の中で

10月のZOOMでの設計相談

最近ipadを購入しました。現場に入って出てくる施工図のチェックを、ipadとapple pencilで対応している人を見て、便利そうだと思ったのが一番大きな購入の理由です。 10月9日にZOOMでの設計相談がありました […]

2021年10月7日 / 最終更新日 : 2021年10月7日 角倉 剛 ●代々木の二世帯木造二階建て住宅

アクアレイヤー

代々木の二世帯木造二階建住宅で、サッシと鉄骨階段を確認した同じ日に、アクアレイヤーの工事が行われていました。アクアレイヤーというのは、住宅の床下などに水袋を設置して住宅の蓄熱量を高める仕組みです。 床下の断面図です。大引 […]

2021年10月7日 / 最終更新日 : 2021年10月26日 角倉 剛 ●代々木の二世帯木造二階建て住宅

繊細な鉄骨階段

代々木の二世帯住宅は先週末現場にサッシが届きました。 昨日現場に行ったところ、サッシは殆ど取り付けられて窓の位置がわかるようになり、だいぶ空間のイメージが沸くようになってきました。2階の一部が一層半あり気積が大きいリビン […]

2021年9月29日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 角倉 剛 □日々の仕事の中で

跳ね出し(オーバーハング)のボリュームのプロポーション

3階建で3階がオーバーハングする 現在設計中の代々木の長屋では、できるだけ大きなボリュームを確保するため道路境界線に迫った建物となっています。 しかし、下の階では角地の隅切りに対して迫ってプライバシーが確保することが難し […]

代々木の二世帯木造二階建て住宅_上棟
2021年8月27日 / 最終更新日 : 2021年8月27日 角倉 剛 ●代々木の二世帯木造二階建て住宅

代々木の二世帯木造二階建て住宅_上棟

8月20日  屋外階段の型枠が外されていました。あまりに型枠が外されるのが早かったので、構造事務所に問題がないかを確認したところ、構造体と違い型枠の存知期間の規定はないとのことでした。 8月25日 上棟の日の朝。足場が組 […]

代々木の二世帯木造二階建て住宅_屋外階段
2021年8月18日 / 最終更新日 : 2021年8月18日 角倉 剛 ●代々木の二世帯木造二階建て住宅

代々木の二世帯木造二階建て住宅_屋外階段

代々木の二世帯木造二階建て住宅の基礎は、ところどころピット状に基礎が彫り込まれています。 右が一般部の外周周り基礎の断面図で、左がピット状になった箇所の基礎の断面図です。こちらのピットに配管を集め外に出します。 8月16 […]

2021年8月5日 / 最終更新日 : 2021年8月5日 角倉 剛 ●代々木の二世帯木造二階建て住宅

代々木の二世帯木造二階建て住宅_基礎完成まで

7/14 ベタ基礎のコンクリートが打設されていました。 7/16 ベタ基礎のコンクリートが打設されていました。今回の型枠は、鋼製型枠。使う基礎屋によって型枠の種類が変わるようです。 7/19 鋼製型枠ははずされ。基礎のコ […]

2021年7月14日 / 最終更新日 : 2021年7月14日 角倉 剛 ●上連雀木造二階建住宅

木造の2階のオーバーハング(跳ねだし)

これから現場となる千駄木の狭小住宅。延床面積22坪の3階建て木造住宅です。敷地は間口7.1m奥行き6.5m。建主の要望は1階は小さな車でも停められるようにしたいので、道路からできるだけセットバックとしたい。2階にはリビン […]

代々木の二世帯木造二階建て住宅_基礎下砕石から配筋検査まで
2021年7月6日 / 最終更新日 : 2021年7月6日 角倉 剛 ●代々木の二世帯木造二階建て住宅

代々木の二世帯木造二階建て住宅_基礎下砕石から配筋検査まで

代々木の二世帯木造二階建て住宅の基礎下の砕石から配筋検査までです。 6/23 起訴下の砕石が敷き並べられました。先に作られたRCの擁壁は養生されています。 6/25 湿気どめのポリエチレンシートが敷かれました。 6/28 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 55
  • »

最近の投稿

  • 建築家住宅の価格(東京23区内の木造住宅で、100〜140万/坪)
  • バルコニーの腰壁、目隠し
  • 階段のデザインのディテール
  • 二世帯住宅の床の遮音における独立天井の重要性
  • 外部に使うプラネットカラーウッドコートの色見本

カテゴリー

  • □お知らせ
  • □日々の仕事の中で
  • □日々の暮らしの中で
  • □見てきたもの スイス
  • □見てきたもの スリランカ
  • □見てきたもの 中欧
  • □見てきたもの 国内
  • □見てきたもの 見学会
  • ●デイサービスセンター2(CLUB RIVER)
  • ●ナザレ園特養ホーム改修工事
  • ●リバーパレス青梅
  • ●上連雀木造二階建住宅
  • ●代々木の二世帯木造二階建て住宅
  • ●代々木の家
  • ●北千束の二軒屋
  • ●北品川の家(リフォーム)
  • ●千駄木木造3階建て二世帯住宅
  • ●喜久松苑デイサービスセンター
  • ●常磐平の家
  • ●彩源深谷事務所新築工事
  • ●成田の二世帯住宅
  • ●戸越公園の家
  • ●柱と梁 板橋区前野町の家
  • ●河辺の家
  • ●浅草橋の長屋
  • ●特別養護老人ホーム笹の風
  • ●白山の家
  • ●竜泉の家
  • ●総合福祉施設リバービレッジ杉並
  • open day
  • アムステルダム
  • 未分類

アーカイブ

WORKS

  • House
  • Facility
  • Shop
  • Renovation
  • Design
  • Other
  • All

COLUMN

  • Blog
  • Note
  • Kininaru

ABOUT

  • Concept
  • FAQ
  • Cost
  • Flow
  • Profile
  • Voice
  • LINK
資料請求
お問い合わせ
資料請求

資料請求

Copyright © 角倉剛建築設計事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.