2012年9月11日 / 最終更新日 : 2012年9月11日 角倉 剛 □お知らせ 北品川の家の竣工写真 北品川の家の竣工写真をホームページにアップしました。今回は、私の撮影です。 よろしければご覧いただければと思います。→北品川の家竣工写真
2012年8月22日 / 最終更新日 : 2012年8月22日 角倉 剛 ●北品川の家(リフォーム) 0822完成目前 北品川の家は今週金曜日に検査と引き渡しとなる。気になるので、様子を見にいく。 下の写真はリフォーム前 玄関を入ったところの吹き抜けは白く塗られた。ここに入ってきた光が、いろんな場所に届く。 リビングから吹き抜け方向を見る […]
2012年8月18日 / 最終更新日 : 2012年8月18日 角倉 剛 ●北品川の家(リフォーム) 0817仕上げ工事 北品川の家は仕上げ工事が進む。扉や壁の一部は、既存の階段の色に合わせて塗装される。 玄関廻りも出来たきた。扉と雨戸の戸袋はヒバで製作。 階段廻りの仕上は、珪藻土クロス。差し込む光とのコントラストが強く、写真で表すのは難し […]
2012年8月3日 / 最終更新日 : 2012年8月3日 角倉 剛 ●北品川の家(リフォーム) 0803外壁塗装 北品川の家は、外壁の塗装が終わった。お施主さんのご要望もあり、今回はグレーで、屋根・外壁ともまとめている。いい色だ。 内側の吹き抜けの形も分かるようになった。だがなかなか全体の様子がわかるような写真はとれない。 今回の改 […]
2012年7月20日 / 最終更新日 : 2012年7月20日 角倉 剛 ●北品川の家(リフォーム) 0720吹き抜け 北品川の家は、だいぶ吹き抜けの様子が分かるようになってきた。今回は、一部多面体のような形状となっているので、少し難しい。模型を見ながら、チェック。間違いを見つけたが、完全な手直しは、手間が大きいとのことで、次善の策で対応 […]
2012年7月13日 / 最終更新日 : 2012年7月13日 角倉 剛 ●北品川の家(リフォーム) 0713フローリング 北品川の家は、フローリングが貼られている。かなり白い色を選んだのだが、丁度良い感じだと思った。使ったのは、アイオーシーのアッシュホワイトブラッシュド。 。 屋根材はグレー。壁の色の再検討。グレーにまとめるという話を確認し […]
2012年6月29日 / 最終更新日 : 2012年6月29日 角倉 剛 ●北品川の家(リフォーム) 0629防水紙 北品川の家は、確認申請を出さないリフォームなので、床面積を増やす増築はしていない、しかし、吹き抜けを新たに作るため、その部分の工事も進んでいる。吹抜け外周部に防水紙が貼られている。 この日は問題発生。既存浴槽を再利用する […]
2012年6月18日 / 最終更新日 : 2012年6月18日 角倉 剛 ●北品川の家(リフォーム) ジャッキアップ後の無収縮モルタルの充填 北品川の家は、土台のジャッキアップでできた隙間に、無収縮モルタルなどが詰められた。建物の傾きの補正に関する工事は、これでほぼ完了。 外壁面には、グラスウールが充填され、耐力壁が取り付けられる。 今回は、一部屋根を解体して […]
2012年6月5日 / 最終更新日 : 2012年6月5日 角倉 剛 ●北品川の家(リフォーム) 土台のジャッキアップ 北品川の家は、土台のジャッキアップが終わる。一番持ち上がったところで、10センチから12センチ。殆どのサッシの傾きもとれた。 一番持ち上げられた南東側 南西側のジャッキアップ 外川からみたところ 基礎と土台の詳細。基礎か […]
2012年5月24日 / 最終更新日 : 2012年5月24日 角倉 剛 ●北品川の家(リフォーム) リフォームの基礎補強 北品川の家は,基礎補強が完了。既存の基礎の横に新設する基礎の配筋が出来上がっている。既存基礎に対し、ケミカルアンカーを打ち込み一体化。新設する基礎から斜めに曲げるようにホールダウン金物を取り付け、既存柱に取り付ける。 そ […]