2024年12月10日 / 最終更新日 : 2024年12月10日 角倉 剛 ●代々木の螺旋住戸 鉄骨階段と手すりのディテール 木造の住宅であっても、階段や手すりを鉄骨で作る度とが多いです。鉄骨で作られた階段は軽快で、空間が軽やかになる気がします。 自宅の2階から3階に上がる階段は当初は木製階段とし階段下を収納として使う計画でした。しかし軽快な空 […]
2024年5月14日 / 最終更新日 : 2024年12月3日 角倉 剛 ●代々木の螺旋住戸 玄関ホール_土間 自宅の玄関扉を開けると、2階に上がる鉄砲階段があらわれます。 階段を登り2階に上がると、広くて吹き抜けのあるタイル張りの土間が現れます。ここが自宅の玄関です。 ホテルのロビーは訪れる人を受け入れる大きな空間となっています […]
2024年3月7日 / 最終更新日 : 2024年5月13日 角倉 剛 ●代々木の螺旋住戸 フローリングの幅 仕上げはオイルかウレタンか 無垢か複合か 自宅の空間は明るい空間としたかったので、フローリングは明るい色としようと考えていました。安心感のある老舗メーカーのミハマ通商のフローリングからセレクトすることにしました。 幅による印象の違い 横浜にあるショールームに行き […]
2024年2月2日 / 最終更新日 : 2024年2月29日 角倉 剛 ●代々木の螺旋住戸 スーパー白洲そとん壁W 防火規制がかかる都市部の木造住宅の外壁は多くの場合ガルバリウム鋼板を使います。コストから考えるとサイディングの方が安いのですが、ガルバリウム鋼板の方がメンテナンス性が高いと考えています。 塗り壁とする場合はスーパー白洲そ […]
2024年1月22日 / 最終更新日 : 2024年12月3日 角倉 剛 ●代々木の螺旋住戸 回遊性があるキッチン 2023年7月に自分達の住まいが完成して住み始めています。自宅のキッチンを作る時に考えたのは、自分もキッチンを使うので、複数の人間が同時に使えるキッチンにしたいということでした。 色々と検討した上でキッチンはI型のアイラ […]