2011年6月4日 / 最終更新日 : 2011年6月4日 角倉 剛 ●戸越公園の家 ラムダの耐火工法 外壁として、ラムダを使っているのだが、その下にグラスウールシートと石膏ボードを貼る。写真のシルバーは、グラスウールシートの表面。柱、梁の耐火被覆をとりつけてからの工事となるため、現場は苦労したようだ。(狭い場所では、外壁 […]
2011年5月17日 / 最終更新日 : 2011年5月17日 角倉 剛 ●戸越公園の家 耐火被覆 この日、1日で耐火被覆を取り付けた。午後3時に品川区の検査。今回の検査は、耐火建築物として、区の助成金を受けるためのもの。地震の影響を受け、全体的に資材が滞りがちで、いつもより少しゆっくりとした進み具合となってる
2011年4月4日 / 最終更新日 : 2020年5月11日 角倉 剛 ●戸越公園の家 ALC床 今回は、ALCで床を造る。鉄骨造耐火建築物の、床の作り方としては、デッキ+コンクリートの作り方があるのだが、今回は、床を軽くするためALCを採用。杭への負担を軽くすることを考慮している。グレーチングで造られているのは、階 […]
2011年3月16日 / 最終更新日 : 2020年5月8日 角倉 剛 ●戸越公園の家 上棟 建て方の初日が、地震の時と重なり、心配したが、無事鉄骨が立ち上がる。上に上がれる状況となったので、窓の位置等を確認。当日来てもらった構造事務所の山田さんは、ボルトの締め付け状況などを確認。それぞれ見るポイントが異る。
2011年1月16日 / 最終更新日 : 2020年5月11日 角倉 剛 ●戸越公園の家 杭工事 今回の支持地盤は、7m。6m中半を超えた頃から、杭を地中にねじ入れることが難しくなったことが、機械を見ているだけでもわかる。今回の杭工法はアルファフォースパイル工法。支持地盤層との関係が把握しやすいから採用したとは、構造 […]